最近の調査では実に3人に1人の割合で猫背など不良姿勢の子供がいるそうです。
子供の頃から姿勢が悪いと、大人になって身体が出来てくるとさらに改善に大変な努力が必要になってきます。
関節や筋肉などがまだ成長段階の子供が常時猫背の姿勢でいると、成長の過程で背骨や筋肉などは猫背姿勢のままで成長してしまうため、大人になってから猫背を改善しようにも大変苦労します。
2020-01-07 [記事URL]
よくある質問(FAQ)
当院についてわからない事があれば、こちらをご覧ください。
こちらに掲載していない内容がありましたら、お気軽にご相談ください。
↑知りたい質問にジャンプ↑
2020-04-06 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!!
本日は産後の骨盤矯正で腰痛改善、スタイルアップした方の喜びの声をご紹介します!!
<患者さまの声>
3ヶ月で体重-5kg!!
腰痛もなくなり、身体が楽になりました♡
<スタッフの声>
骨盤矯正たったの10回で-5kg!!
本人の痩せたい意志がとても強く、それにこたえるためにたくさんの指導を
させていただきました!!
その結果、家でもいろいろなことに注意していただき目標達成することができました!!
これからはメンテナンスで通っていただきます!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-27 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!!
本日は、グランドゴルフで表彰されることを目標に治療をして達成された方の喜びの声をご紹介します!!
<患者さまの声>
グランドゴルフで準優勝することができました。
<スタッフの声>
足、手の痺れ、そして腰の痛みがあることによって大好きなグランドゴルフがうまくできない
状態でしたが、しっかり治療を行った結果、痺れ、痛みが取れ不自由なくグランドゴルフができるように
なりました!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-23 [記事URL]
PCやスマホの普及により大人だけでなく子供の猫背も増えています、
最近の調査では実に3人に1人の割合で猫背など不良姿勢の子供がいるそうです。
子供の頃から姿勢が悪いと、大人になって身体が出来てくるとさらに改善に大変な努力が必要になってきます。
関節や筋肉などがまだ成長段階の子供が常時猫背の姿勢でいると、成長の過程で背骨や筋肉などは猫背姿勢のままで成長してしまうため、大人になってから猫背を改善しようにも大変苦労します。
1.集中力の低下
猫背になると自然と呼吸が浅くなるので、からだに酸素を十分に取り込めなくなります。
そうすると脳の酸素量も下がってしまうため、集中力の低下を招くことになるのです。
2.学力の低下
集中力が低下するともちろん学業にも影響が出ます、落ち着きがない、人の話がきけない、
椅子に座ってもじっとしていられないなど質の高い勉強の妨げにもなります。
*代々木ゼミナールさんの研究結果、姿勢を良くして、脳への酸素量を増やしながら勉強をすることによって、
記憶力が15%upすることが証明されました!!
3.運動能力の低下、スポーツでのケガ
猫背などの不良姿勢は走る、投げる、蹴る際などの各関節の可動の制限につながる為、
スポーツでのパフォーマンスの低下だけでなく、ケガの原因にもなります。
4.太りやすい
子供でも姿勢が悪くなると代謝が落ちるため、肥満体型になりやすくなります。
子供は自分自身では悪い姿勢だと気づく子はほとんどいません。
そばで見守っている親だからこそ気づき、改善させていくことができるものです。
お子様の猫背などにお悩みの方は是非ご相談下さい!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-16 [記事URL]
感染予防についてお話させていただきます。
これまでに、人に感染する「コロナウイルス」は、7種類見つかっており、その中の一つが、昨年12月以降に問題となっている、いわゆる「新型コロナウイルス(SARS-CoV2)」です。 このうち、4種類のウイルスは、一般の風邪の原因の10~15%(流行期は35%)を占め、多くは軽症です。残りの2種類のウイルスは、2002年に発生した「重症急性呼吸器症候群(SARS)」や2012年以降発生している「中東呼吸器症候群(MERS)」です。 コロナウイルスはあらゆる動物に感染しますが、種類の違う他の動物に感染することは稀(まれ)です。また、アルコール消毒(70%)などで感染力を失うことが知られています。
詳しくは、国立感染症研究所「コロナウイルスとは」をご覧ください。
現時点では、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つが考えられます。
(1)飛沫感染 感染者の飛沫(くしゃみ、咳(せき)、つば など)と一緒にウイルスが放出され、他者がそのウイルスを口や鼻から吸い込んで感染します。
※感染を注意すべき場面:屋内などで、お互いの距離が十分に確保できない状況で一定時間を過ごすとき
(2)接触感染 感染者がくしゃみや咳を手で押さえた後、自らの手で周りの物に触れると感染者のウイルスが付きます。未感染者がその部分に接触すると感染者のウイルスが未感染者の手に付着し、感染者に直接接触しなくても感染します。
※感染場所の例:電車やバスのつり革、ドアノブ、エスカレーターの手すり、スイッチなど
ドアノブや電車のつり革など様々なものに触れることにより、自分の手にもウイルスが付着している可能性があります。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などこまめに手を洗います。
普段から、十分な睡眠とバランスのよい食事を心がけ、免疫力を高めておきます。
空気が乾燥すると、のどの粘膜の防御機能が低下します。乾燥しやすい室内では加湿器などを使って、適切な湿度(50~60%)を保ちます。
咳エチケットとは、感染症を他者に感染させないために、咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえることです。
対面で人と人との距離が近い接触(互いに手を伸ばしたら届く距離でおよそ2mとされています)が、一定時間以上、多くの人々との間で交わされる環境は、リスクが高いです。感染しやすい環境に行くことを避け、手洗い、咳エチケットを徹底しましょう。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
2020-03-16 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!!
本日は突き指が痛くて来院された患者様の喜びの声をご紹介します!!
<患者さまの声>
治療は痛いけど効果抜群!!
突き指で腫れた親指もずいぶん良くなりました。
ハイボルトも凄いけど…
やっぱり先生方の「治したい!」と思う
愛が凄い♡
<スタッフの声>
最初に来院された際は腫れ、あざ、痛みがものすごく酷かったのですが、
ハイボルトを2回行い、日常生活では何も問題なく動かせれるようになりました!!
治療が痛い、痛いと言いながらも頑張ってくれて早期に回復ができたので良かったです!!
大好きなバレーにも復帰できてとても喜んでいました!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-10 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!!
本日は、野球時に肩、腰を痛めてしまった中学生から喜びの声を頂きました!!
<喜びの声>
野球の練習で、肩と腰を痛めて、通院しました。
楽トレをやらせてもらい、短期間で痛みが取れ、思いっきりプレーができるようになりました。
<スタッフの声>
野球中の肩の痛み(野球肩)、投げる動作の時の腰痛を改善するため治療をさせていただきました!!
治療を8回くらいさせていただいき痛みが消失しました!!
それからは本人の意向によりパフォーマンスupを目標にさせていただきました。
結果コントロールが良くなり1試合投げぬく体力が付き見事「選抜メンバー」に選ばれました!!
高校に進学したらぜひプロ野球選手を目指して頑張ってください!!!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-02 [記事URL]
弊社では新型コロナウィルスや、インフルエンザ等のウイルスに対して、
できる限りお客様の安全を考えて次の取り組みを実施しております。
次亜塩素酸「キエルキン」による消毒を実施しております。
手指・ドアノブやベッドなどを次亜塩素酸「キエルキン」にて消毒を行なっております。
※次亜塩素酸は人体内の白血球中で細菌を駆除するために生成されるものと同じ成分です。
接骨院は除菌を徹底し、通常通り営業予定です。
接骨院の託児に関しては、 通常託児と変更になる場合がございます。
詳しくは、スタッフにお問い合わせください。
皆様に安心して、ご利用いただけますよう
スタッフ一同これからも取り組んでまいります。
2020-03-02 [記事URL]
こんにちは!藤接骨院です!
今日は生理不順について話していきます。
まず、生理不順とは月経周期が乱れる症状を指します。
月経の理想的な周期は25~38日ですが、月経が早まったり遅れたりすることを生理不順(月経不順)と言います。
健康な女性にもしばしば起こりうることなので軽く考えてしまいがちですが、
実は中には卵巣や子宮に何らかの病気が隠れていたり、不妊症につながってしまうこともあるのです。
生理不順は日々のストレスやダイエットなど、不適切な生活習慣によって引き起こされやすいので適切な検査や治療を受けずに放置されがちです。
しかし、生理不順は不妊症などの原因になる病気だけでなく、脳の病気などの重篤な病気が隠れていることもあります。
なので、月経不順が続く場合には早めに婦人科に受診することをオススメします。
また、月経不順は日常生活に原因があることがあります。
例えば、過度なストレスや睡眠不足、疲れや、肥満や極度な体重の減少などです。
日頃からストレスの解消法を身に着け、ストレスを溜め込まないようにしましょう。
十分な睡眠や休息も確保しましょう。
また、バランスのとれた食事習慣を心がけましょう。
定期的な健康診断などでの体調管理を行うことも必要になります。
放置してしまうと、不妊症などの原因になることがあり、将来的には女性ホルモンの分泌量が低下していることで骨粗鬆症などのリスクが高くなります。
規則正しい生活習慣を維持していても生理不順が治らない場合は様子を見ずに診察を受けましょう。
当院では不妊治療も行っておりますのでもしお困りの方はぜひお越しください!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-03-02 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!!
本日は、一回の食事の半分の糖質をカットすることができる漢方薬<陽壺>を飲んでみての感想、変化、そして喜びの声をご紹介いたします!!
そもそも、<陽壺>って何??って思う方が大半だと思いますので、陽壺についてお話させていただきます!
陽壺は簡単に言うと、糖質カット!!です。
みなさんは、糖質を多く取りすぎてしまうとどうなるかご存知でしょうか??
本来、「糖質」は身体のエネルギー源になります。
糖質を適度にとり、エネルギーとして、消費できれば何ら問題はありません!!
しかし、糖質を多くとりすぎてしまう(エネルギーとして使われない糖質が出てきてしまう)と
体内に余ってしまいます。
その結果、余った糖質とタンパク質が結合し、体温で温められて、AGEという、老化物質にかわってしまいます。
このAGEが色々と悪さをしていきます。
例えば、皮下脂肪がたまっていく、骨に沈着すれば、骨粗鬆症。 血管に溜まっていけば、動脈硬化。 皮膚に沈着すれば、シミ、しわ…
等々、生活習慣病になっていく恐れが高まっていきます。 恐ろしいですよね。
⇩意外と糖質って多く潜んでますね…
でも、おいしいもの、甘いのも大好き!! 運動もしたいけどなかなかできない、食事制限もしたくない!!
そんなあなたにぴったりなのが<陽壺>です!!!
⇩実際に陽壺を飲んだ方の感想、変化、喜びの声です!!
<患者さまの声>
私は食べるのが大好きなので、体重を気にしていました。
そんな時、陽壺を飲み始め早くも7ヶ月!驚いたことに、
体重が増えません!! 体温も35後半で、
体の心配をしていたのに、今は36度5分を保っています。
体調も良く、毎日元気に過ごしています。
これからも、陽壺を飲み続けていきたいです!!
※この方は甘いもの、お菓子、お米が大好きで、ものすごく食べ過ぎてしまうそうです(笑)
もし、この様なことでお悩みの方はご相談ください!!
些細なことでもなんでもご相談に乗ります!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
2020-02-25 [記事URL]
こんにちは!! 藤接骨院です!
本日は部活で捻挫した学生さんの喜びの声をご紹介します!!
<喜びの声>
部活で捻挫をしてしまい、ここの接骨院に通い、
ハイボルト治療をしたら、
マラソン大会で6位になり、 (前年度は8位)
部活の大会でも活躍できました!!
<スタッフの声>
大会になんとしてでも出たい!!
その気持ちに答えれるよう、全力で治療させていただきました!!
しっかりと通院してくれたおかげで、治療もスムーズに行うことが出来ました!
これからの部活も頑張って!!!
藤接骨院 吉田院
静岡県榛原郡吉田町神戸126-6
0548-33-4320
藤接骨院 吉田院のLINE友達登録をして「ホームページ特典を使用したい」とお伝えください。※初回の方のみ ※他院では使用できません
(初回検査とは?)問診・お悩みの相談・姿勢分析などひとりひとりに合わせた提案をさせていただきます
住所 | 〒421-0304 榛原郡吉田町神戸126-6 |
---|---|
電話番号 | 0548-33-4320 |
営業時間 | 午前 9:00~12:00 午後 15:00~20:00 (受付は19:30まで) 交通事故の方は20時まで受付! |
定休日 | 土曜午後・日曜・祝日 |
駐車場 | 20台分完備 |
榛原郡吉田町 牧之原市
「藤接骨院」
【住所】
〒421-0304
榛原郡吉田町神戸126-6
【電話番号】
0548-33-4320
【営業時間】
午前 9:00~12:00
午後 15:00~20:00
(受付は19:30まで)
交通事故の方は20時まで受付!
【定休日】
土曜午後・日曜・祝日
※個人情報の管理・取扱について
ご記入頂いた個人情報は、メールマガジン配信を通して弊社からの施術サービスのご案内させて頂く場合がございます。
弊社以外の第三者が情報を閲覧、使用することは一切ありません。
詳しくはプライバシーポリシーをご覧下さい。運営者情報/会社概要
また、メールマガジンの購読につきましては、いつでもご自身の手で解除することができます。